キャンパス

教養教育高度化機構

本サイトは、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 教養教育高度化機構(Komaba Organization for Educational Excellence: KOMEX)の公式サイトです。

高度化機構に所属する各部門とその事業内容を紹介します。

東京大学

東京大学

東京大学駒場Iキャンパスでは、教養学部前期課程(1・2年生全員)、教養学部後期課程(教養学部に進学した3・4年生)、総合文化研究科修士課程、総合文化研究科博士課程の学生・大学院生が学んでいます。

正門を入って正面に位置するのが時計塔を擁する1号館です。

異文化交流

国際化への取り組み

教養教育高度化機構では、国際的に活躍できる学生を育成するため、さまざまな国際交流の取り組みを行っています。

写真は、全学自由研究ゼミナールの一環としてタンザニアにフィールドワークに行ったときのものです。

グローバルな連携

グローバルな連携

東京大学は、さまざまな国際大学間ネットワークに加盟しています。

本写真は、東アジア四大学フォーラム(BESETOHA)で東京大学、北京大学、ソウル大学校、ベトナム国家大学ハノイ校の代表が一堂に会したときのものです。

キャンパス(夜)

キャンパス(夜)

東京大学駒場キャンパスには、学生の自主活動のためのスペースも充実しています。

写真は夜のコミュニケーション・プラザの様子です。

ディスカッション

アクティブラーニング

教養教育高度化機構では、写真の駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)に見られるように、双方的なゼミ形式の授業をやりやすくする工夫のされた教室設備を充実させています。

2011年10月に竣工した21KOMCEE(通称:理想の教育棟)では、一般教室がすべてこのようなスタジオ教室として設計されています。

21KOMCEE

21KOMCEE

2011年10月、アクティブラーニングのためのスタジオ教室やレクチャーホールを擁する新しい教育棟、21 Komaba Center for Educational Excellence (21KOMCEE, 通称理想の教育棟)がオープンしました。

地下1階から2階まで吹き抜けのガラスホール(MMホール)に設置されている石井リーサ明理氏のデザインによる照明オブジェ「光湧(こうゆう)」は、北米照明学会によりデザイン賞を受賞しています。

トピックス

2013.01.29 

東京大学教養学部附属教養教育高度化機構シンポジウム
 「教養教育の高度化を目指した実践と展望」開催します

■企画趣旨
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構は、教養教育の現代的な課題に対応すべく教育開発を行っています。本シンポジウムではこれまでの成果を概観するとともに、教養学部のカリキュラムの歴史的変遷を踏まえた上で、教養教育の発展の方向性と課題について議論します。

■主催 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構
■日程 2013年3月11日(月)開場:12:30-、開始:13:00-18:00
■参加費:無料・先着順(定員:200名)
■場所 東京大学教養学部 21KOMCEE 地下1階レクチャーホール
(東京都目黒区駒場3-8-1、京王井の頭線駒場東大前駅)
http://www.komcee.c.u-tokyo.ac.jp/

■プログラム

総合司会(企画部門 西中村浩)

1.挨拶・趣旨説明
「教養教育高度化機構の取り組みについての紹介」
教養教育高度化機構長 嶋田正和

2.基調講演
「これまでの教養教育とこれからの駒場の教養教育が目指すもの」
教養学部長 石井洋二郎

3.各部門講演

チーム形成部門
「正解のない問いに挑む—ブランドデザインスタジオの試み」
部門長 真船文隆

アクティブラーニング部門
「アクティブラーニングの現状と課題」
部門長 山口和紀

環境エネルギー科学特別部門
「環境とエネルギーの課題解決を担う人材の育成―日本のエネルギー問題を題材に」
部門長 瀬川浩司

科学技術インタープリター養成部門
「科学者の社会的リテラシーと市民の科学リテラシー~後期教養教育の試み~」
部門長 藤垣裕子

生命科学高度化部門
「生命科学教育における現代的な課題」
部門長 石浦章一

国際化部門
「南京大学との間の学生交流プログラムの現状と課題」
教授 伊藤徳也

社会連携部門
「高大接続「金曜特別講座」からの展開を考える」
部門長 渡邊雄一郎

教育研究データ分析室
「数値からみた教養教育の現状と課題」
教育研究データ分析室長 倉田博史

4.パネルディスカッション(司会:山口和紀)
ディスカッション・テーマ
・教養教育と学力観(学士力、社会人基礎力、AHELO、21世紀型スキル、東京大学モデル)
・教養教育のリソース(教科書・教材・学習環境・教育方法)

■問い合わせ先
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構
シンポジウム「教養教育の高度化を目指した実践と展望」
電話:03-5465-8204 (アクティブラーニング部門)

 

教養教育高度化機構アクティブラーニング部門セミナー

次世代リーダーの育て方
~東京大学 i.schoolから考える~

日時 2013年2月15日(金)
13:00-14:30 (3時限目)
場所 東京大学 駒場Iキャンパス
21KOMCEE 2階 K201教室
講演者 東京大学 i.school
アシスタント・ディレクター 横田幸信氏

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

アクティブラーニング部門

2013.01.28 

東大×南京大同時中継 南京集中講義「水」プレ講演

東大×南京大同時中継南京集中講義「水」プレ講演

  • 日時 2012 年12 月20 日 18:10 ~ 20:00
  • 会場 情報教育棟4 階遠隔講義室

本講演は2013 年3 月に南京大学で開催される南京集中講義「水」への派遣学生選抜を兼ねています。同講義への参加を希望する方は本講義に参加し、レポートを提出して下さい。

選抜された方は3 月3 日~10 日或いは10 日~17 日の期間に南京大学での集中講義及び学生討論に派遣されます。前期課程から大学院生全ての学生の参加を歓迎致します。

詳細は、LAPホームページをご覧下さい。

国際化部門

2012.12.21 

東京大学×南京大学 集中講義「水」開講します

  • 時期 2013年3月
  • 会場 南京大学仙林キャンパス
  • 対象者 南京大学日本語科及び他学部学生・東京大学派遣学生

本講演は、2013年3月に南京大学で行われる東京大学集中講義「水」と連携しています。テレビ会議システムによって南京大学へ中継し、東京大と南京大で同時開催します。3月の集中講義の中から、核となる文理2つのトピックスについて「水」を論じ、日中の学生の皆さんに共に考え、議論してもらいます。

また、本講演は南京集中講義「水」への派遣学生選抜を兼ねております。同講義への参加を希望する方は本講義に参加し、レポートを提出して下さい。選抜された方は2013年3月3日~10日或いは10日~17日の期間に、南京大学での集中講義及び学生討論に参加することができます。前期課程から大学院生まで、全ての学生の聴講及び選抜への参加を歓迎致します。

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

国際化部門(LAP)

2012.12.11 

教養教育高度化機構アクティブラーニング部門セミナー

海外のアクティブラーニングについて
~シンガポール工科デザイン大学の事例~

日時 2012年12月3日(月)
13:00-14:30 (3時限目)
場所 東京大学 駒場Iキャンパス
21KOMCEE 2階 K201教室
講演者 東京大学教養教育高度化機構
アクティブラーニング部門 特任助教 林一雅氏

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

アクティブラーニング部門

2012.10.22 

東大駒場見本市―知の創造・教養の共有―


「高校生のための金曜特別講座」10周年を記念して、東京大学駒場キャンパス(I・II)から発信している、学外の方達が参加できる社会連携事業をまとめてご紹介する東大駒場見本市を開催しています。

  • 会期 2012年10月13日(土)~12月2日(日)
  • 場所 東京大学駒場博物館
  • 開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
  • 休館日 毎週火曜日 入館無料

社会連携部門

 

アクティブラーニング部門セミナー

東アジアの大学との教育交流と東アジア・リベラルアーツ・イニシアティブの活動
-インターネットを使った遠隔共同講義を中心に-

  • 日時 2012年10月29日(月)13:00~14:30 (3時限目)
  • 場所 東京大学 駒場Iキャンパス 21 KOMCEE 2階 201教室
  • 講演者 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 准教授 清水剛氏

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

アクティブラーニング部門