キャンパス

教養教育高度化機構

本サイトは、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 教養教育高度化機構(Komaba Organization for Educational Excellence: KOMEX)の公式サイトです。

高度化機構に所属する各部門とその事業内容を紹介します。

東京大学

東京大学

東京大学駒場Iキャンパスでは、教養学部前期課程(1・2年生全員)、教養学部後期課程(教養学部に進学した3・4年生)、総合文化研究科修士課程、総合文化研究科博士課程の学生・大学院生が学んでいます。

正門を入って正面に位置するのが時計塔を擁する1号館です。

異文化交流

国際化への取り組み

教養教育高度化機構では、国際的に活躍できる学生を育成するため、さまざまな国際交流の取り組みを行っています。

写真は、全学自由研究ゼミナールの一環としてタンザニアにフィールドワークに行ったときのものです。

グローバルな連携

グローバルな連携

東京大学は、さまざまな国際大学間ネットワークに加盟しています。

本写真は、東アジア四大学フォーラム(BESETOHA)で東京大学、北京大学、ソウル大学校、ベトナム国家大学ハノイ校の代表が一堂に会したときのものです。

キャンパス(夜)

キャンパス(夜)

東京大学駒場キャンパスには、学生の自主活動のためのスペースも充実しています。

写真は夜のコミュニケーション・プラザの様子です。

ディスカッション

アクティブラーニング

教養教育高度化機構では、写真の駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)に見られるように、双方的なゼミ形式の授業をやりやすくする工夫のされた教室設備を充実させています。

2011年10月に竣工した21KOMCEE(通称:理想の教育棟)では、一般教室がすべてこのようなスタジオ教室として設計されています。

21KOMCEE

21KOMCEE

2011年10月、アクティブラーニングのためのスタジオ教室やレクチャーホールを擁する新しい教育棟、21 Komaba Center for Educational Excellence (21KOMCEE, 通称理想の教育棟)がオープンしました。

地下1階から2階まで吹き抜けのガラスホール(MMホール)に設置されている石井リーサ明理氏のデザインによる照明オブジェ「光湧(こうゆう)」は、北米照明学会によりデザイン賞を受賞しています。

トピックス

2024.07.10 

教養教育高度化機構シンポジウム2024報告書を発行しました

2024年3月15日に開催した、教養教育高度化機構シンポジウム2024「東京大学のEducational Transformation:教養教育の質的転換」の報告書(再録集)を発行しました。
こちらからご覧いただけます。
シンポジウムでは、東京大学が目指す教養教育の質的転換とは何か?をテーマに、基調講演とパネルディスカッションを通して、Digital Transformation(DX)の教養教育への影響、これからの教養教育、目指すべきEducational Transformation(EX)とは何か、理念と実践の双方の視点から話題提供いただきました。

(さらに…)

2024.06.06 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2024年5月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第63回を掲載しました。 今回の担当はEX部門の岡田さんと中村さんです。 「東京大学が目指す教養教育の質的転換とは?」というタイトルで、KOMEXシンポジウム2024「東京大学のEducational Transformation」のお話しです。 記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1582/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2024.04.30 

第8代ユネスコ事務局長 松浦晃一郎氏 特別講義『外交官からユネスコ事務局長へ:文化遺産との歩み』

全学自由研究ゼミナール『文化遺産のポリティクス』では、政治、経済、文化、歴史的な視点からどのように文化遺産を保全活用していくことができるかを学んでいます。特に、その前線に立って国際的な枠組みを作ってきたユネスコは、非常に重要なアクターとして、文化・自然遺産を守る道筋を作ってきました。そのユネスコで第8代事務局長として、『6条約体制』を整えながら、文化遺産をめぐる国際的なリーダーシップを取られてきた松浦晃一郎氏をお迎えし、授業内特別講義を行っていただきます。普段はなかなかうかがえないお話ですので、どうぞ皆様お越しくださいませ。

『外交官からユネスコ事務局長へ:文化遺産との歩み』
2024年5月9日(木)17:05~18:35
KIBER(旧6号館)314号室

多くの皆様のご参加をお待ちしております。
宮崎彩(KOMEX 特任准教授)

2024.04.03 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2024年3月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第62回を掲載しました。 今回の担当は総合文化研究科修士2年の宮坂さんです。 「映画で描く科学コミュニケーションの可能性」というタイトルで、科学技術インタープリター養成プログラム2023年度修了生作品のお話しです。 記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1580/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2024.02.09 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2024年1月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第61回を掲載しました。 今回の担当は国際連携部門の白さんと朱さんです。 「東大生が中国の学生とともに調べて考える」というタイトルで、LAP(リベラルアーツ・プログラム)の日中学生研修プログラムのお話しです。 記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1578/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2024.02.06 

第1回SDGs教育推進プラットフォーム国際協力シンポジウム(3/9)開催のお知らせ

テーマ:国際協力における災害・紛争後の平和構築とメンタルヘルス

日時:2024年3月9日13:30―16:30(13:00開場)
場所:東京大学駒場IキャンパスKOMCEE west K303

プログラム:
13:30-13:35 開会挨拶 東京大学:岡田晃枝
13:35-14:45 国際協力機構(JICA)の平和構築への取組(JICA企画部:室谷龍太郎)
14:15-14:55 国際NGOによる人道支援とチャイルドセーフガーディング(セーブ・ザ・チルドレン:赤坂美幸/藤井麻衣子)
15:10-15:50 国際協力とメンタルヘルス(東京大学:田中英三郎)
15:50-16:25 総合討論(司会、金沢大学:堤敦朗)
16:25-16:30 閉会挨拶 東京大学:井筒節

2024.02.01 

教養教育高度化機構シンポジウム2024 「東京大学のEducational Transformation:教養教育の質的転換」2024年3月15日(金)開催

教養教育高度化機構シンポジウム2024 「東京大学のEducational Transformation:教養教育の質的転換」を開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2024年3月15日(金) 13:00~17:30
開催形式:ハイブリッド [会場参加/オンライン視聴]、事前登録制(会場参加定員:180名)
場所:東京大学駒場Ⅰキャンパス 18号館ホール(オンライン参加可能)

主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 教養教育高度化機構
企画:Educational Transformation部門

概要:2023 年 4 月、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構に Educational Transformation を冠する部門が誕生した。OECD Learning Compass 2030 に代表される国際的な潮流や 2022 年の大学設置基準等改正など国内の教育改革の動き、さらに社会全体を巻き込む Digital Transformation(DX)の渦の中、これからの教養教育で目指すべき Educational Transformation(EX)とは何か、理念と実践の双方から考える。

(さらに…)