羽生三冠の特別講演(12/5)の模様がtodai.tvにて公開されました
平成25年12月5日に開催された羽生善治三冠の
特別講演「格言から学ぶ将棋」がtodai.tvにて公開されました
番組はこちら→
イベント「羽生善治三冠 特別講演「格言から学ぶ将棋」」
平成25年12月5日に開催された羽生善治三冠の
特別講演「格言から学ぶ将棋」がtodai.tvにて公開されました
番組はこちら→
イベント「羽生善治三冠 特別講演「格言から学ぶ将棋」」
江蘇友誼奨は、中国の江蘇省の発展と対外交流に貢献した外国人に、江蘇省人民政府から贈られるもので、今回の受賞は南京大学と南京市の推薦によるものです。
原爆投下を命じたトルーマン米大統領の孫、クリフトン・トルーマン・ダニエル氏とB29原爆投下機に搭乗した兵士の孫が被爆者と面会し、講演を行いました。これに際し複数のメディアの取材を受けました。
本イベントは全学自由研究ゼミナール「平和のために東大生ができること(軍縮ゼミ)」から発展した活動として、KALSで行われました。
YUMIURI ONLINE
チーム形成部門
BS JAPANの番組「地球★アステク」(毎週木曜夜10時)で環境エネルギー科学特別部門と先端科学技術研究センターの色素増感太陽電池技術が取り上げられました。
番組サイト
環境エネルギー科学特別部門
東京大学はことし教養教育のカリキュラムを見直し、現行の後期課程6学科が「文系」「理系」「文理融合」の3学科に組み替えられます。文理融合の新学科(学際科学科)が設置されるのが特色です。
これらは11年度以降に入学する学生を対象とし、13年度から実質的実質的な新体制に移行する予定です。
日刊工業新聞 2011年1月5日
嶋田正和
IDE-現代の高等教育 2011年1月号 p.58~63