授業(主題科目)

【全ゼミ将棋】12月5日開催 羽生三冠特別講演会

羽生善治三冠の特別講演「格言から学ぶ将棋」が、
12月5日に東京大学駒場Iキャンパスで行われました。

古くから伝わる将棋の格言を中心に羽生三冠が選んだ50の言葉を、羽生三冠自身が大盤を用いて解説されました。講演は90分以上にわたり、将棋の基本的な考え方や羽生三冠ご自身の体験を紹介していただきました。

今学期から教養学部で開講した全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」の受講者40名に総合文化研究科・教養学部の学生の希望者を合わせた約170名が参加し、熱心に聞き入りました。特別講演終了後も、さらに約20分以上も会場からの質問にお答えいただきました。

詳しくは日本将棋連盟からのプレスリリースをご覧ください。

またこの講演の様子は、後日TODAI.TV』にて動画が広く無料で公開される予定です。

社会連携部門

全学体験ゼミナール「サステイナビリティゼミ3:ワークライフバランス・ワークシェアリングをめぐる施策と現状」で公開講演会を行います

全学体験ゼミナールで、内閣府男女共同参画局推進課 課長補佐の藤井麻莉氏をお招きし、政府によるポジティブ・アクション(女性の活躍を推進すること)やワークライフバランスに向けての取り組みについてお話をうかがいます。

講演会は公開とします。

体験型リーダー養成部門

全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」を開講します

今冬学期より、全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」が始まります。

  • 時期 2013年冬学期より
  • 対象 1,2年生 将棋の未経験者優先

社会連携部門は冬学期に全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」を開講します。棋士の堀口弘治七段、勝又清和六段、矢内理絵子女流四段を講師に迎え、講義と対局を通じて将棋の文化を学びます。定員は40名で未経験者を優先します。この授業は日本将棋連盟、栄光ゼミナール、富士通株式会社の共同支援を受けています。
詳細は、「将棋で磨く知性と感性」公式サイトをご覧下さい。

社会連携部門

東大×南京大同時中継 南京集中講義「水」プレ講演

東大×南京大同時中継南京集中講義「水」プレ講演

  • 日時 2012 年12 月20 日 18:10 ~ 20:00
  • 会場 情報教育棟4 階遠隔講義室

本講演は2013 年3 月に南京大学で開催される南京集中講義「水」への派遣学生選抜を兼ねています。同講義への参加を希望する方は本講義に参加し、レポートを提出して下さい。

選抜された方は3 月3 日~10 日或いは10 日~17 日の期間に南京大学での集中講義及び学生討論に派遣されます。前期課程から大学院生全ての学生の参加を歓迎致します。

詳細は、LAPホームページをご覧下さい。

国際化部門

東京大学×南京大学 集中講義「水」開講します

  • 時期 2013年3月
  • 会場 南京大学仙林キャンパス
  • 対象者 南京大学日本語科及び他学部学生・東京大学派遣学生

本講演は、2013年3月に南京大学で行われる東京大学集中講義「水」と連携しています。テレビ会議システムによって南京大学へ中継し、東京大と南京大で同時開催します。3月の集中講義の中から、核となる文理2つのトピックスについて「水」を論じ、日中の学生の皆さんに共に考え、議論してもらいます。

また、本講演は南京集中講義「水」への派遣学生選抜を兼ねております。同講義への参加を希望する方は本講義に参加し、レポートを提出して下さい。選抜された方は2013年3月3日~10日或いは10日~17日の期間に、南京大学での集中講義及び学生討論に参加することができます。前期課程から大学院生まで、全ての学生の聴講及び選抜への参加を歓迎致します。

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

国際化部門(LAP)

「高校生のための金曜特別講座」2012年冬学期

高校生のための金曜特別講座を2012年冬学期も開催しています。

  • 日時 2012年10月5日~2013年2月28日までの金曜日
    17:30~19:00
  • 場所 教養学部18号館ホール
  • 主催 東京大学教養学部
  • 共済 東京大学生産技術研究所
  • 講義予定一覧(pdf)

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

社会連携部門

テーマ講義「変容」を開講します

東京大学リベラルアーツ・プログラム(LAP)南京では、2012年度冬学期にテーマ講義「変容」を開講します。

  • 時期 2012年10月10日(水)~2013年1月16日(水) 水曜5限
  • 場所 情報教育棟4階 遠隔講義室

内容の詳細はこちらのページをご覧下さい。

国際化部門


1 / 212