キャンパス

教養教育高度化機構

本サイトは、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 教養教育高度化機構(Komaba Organization for Educational Excellence: KOMEX)の公式サイトです。

高度化機構に所属する各部門とその事業内容を紹介します。

東京大学

東京大学

東京大学駒場Iキャンパスでは、教養学部前期課程(1・2年生全員)、教養学部後期課程(教養学部に進学した3・4年生)、総合文化研究科修士課程、総合文化研究科博士課程の学生・大学院生が学んでいます。

正門を入って正面に位置するのが時計塔を擁する1号館です。

異文化交流

国際化への取り組み

教養教育高度化機構では、国際的に活躍できる学生を育成するため、さまざまな国際交流の取り組みを行っています。

写真は、全学自由研究ゼミナールの一環としてタンザニアにフィールドワークに行ったときのものです。

グローバルな連携

グローバルな連携

東京大学は、さまざまな国際大学間ネットワークに加盟しています。

本写真は、東アジア四大学フォーラム(BESETOHA)で東京大学、北京大学、ソウル大学校、ベトナム国家大学ハノイ校の代表が一堂に会したときのものです。

キャンパス(夜)

キャンパス(夜)

東京大学駒場キャンパスには、学生の自主活動のためのスペースも充実しています。

写真は夜のコミュニケーション・プラザの様子です。

ディスカッション

アクティブラーニング

教養教育高度化機構では、写真の駒場アクティブラーニングスタジオ(KALS)に見られるように、双方的なゼミ形式の授業をやりやすくする工夫のされた教室設備を充実させています。

2011年10月に竣工した21KOMCEE(通称:理想の教育棟)では、一般教室がすべてこのようなスタジオ教室として設計されています。

21KOMCEE

21KOMCEE

2011年10月、アクティブラーニングのためのスタジオ教室やレクチャーホールを擁する新しい教育棟、21 Komaba Center for Educational Excellence (21KOMCEE, 通称理想の教育棟)がオープンしました。

地下1階から2階まで吹き抜けのガラスホール(MMホール)に設置されている石井リーサ明理氏のデザインによる照明オブジェ「光湧(こうゆう)」は、北米照明学会によりデザイン賞を受賞しています。

トピックス

2018.08.27 

東大駒場社会連携講座 宇宙はいかにして生命を育むに至ったか

【講座概要】
「東大駒場社会連携講座」は、東京大学教養学部で培われてきた学術的な知を広く社会と共有することにより、学外の組織と大学、社会人と大人との結びつきを強めることを目的とする特別プログラムです。
講師は東京大学教養学部の教授陣が担当します。通常行われる講義のように講師の専門的な知識を一方的に伝えるだけでなく、広く社会一般で課題となるテーマに対して、自らの研究領域から見た視点を示すことで、「正解が見えにくい社会で求められる教養とは何か」を参加者の皆さんと共に考える取り組みです。

【講演概要】
天文学は近年大きな発見が続いています。ここ数年内を見渡すだけでも重力波の初検出やニュートリノ観測による日本人のノーベル賞受賞、はやぶさ2による小惑星”リュウグウ”の観測など記憶に新しいことと思います。今後10年程度の間に実現が期待される観測計画でも、日本は多くの発見により世界の中で重要な貢献をしようとしています。 宇宙はビッグバンにより”星や銀河が何もない”一様な状態から始まったとされ、その後銀河や星、惑星系の誕生により、我々生命の誕生に至る今日の多様な姿を獲得したことになります。 宇宙がビッグバンからどの様に”進化”し、いかにして生命を育むに至ったかについて、現在我々が理解していること、今後解明しようとしていることを軸に、天文学の”今”をお伝えしたいと思います。

講演者:土井靖生 東京大学大学院総合文化研究科助教
1967年生まれ。1996年、東京大学・大学院理学系研究科・天文学専攻・博士課程を修了。博士(理学)。1997年より東京大学・大学院総合文化研究科助手、2007年より助教。

【開催日時】
2018年8月30日(木) 19:00 ~20:40(開場は18:30予定)

【会場】
六本木ヒルズ森タワー49階 アカデミーヒルズ

【定員】
150名(東大卒業生枠は30名まで)

【参加費】
一般:3,500円
東大卒業生:3,000円

【申込方法】
以下のページから事前申込が必要です。
http://www.sr-lecture.komex.c.u-tokyo.ac.jp/courses.html

【お問い合わせ先】
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門 TEL:03-5465-8820(内線 4-8820) FAX: 03-5465-8821 info.sr[at]komex.c.u-tokyo.ac.jp

2018.08.03 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2018年7月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第28回を掲載しました。今回は「三本の柱で構築される「リベラルアーツ・プログラム」」というタイトルで、国際連携部門長・原和之先生のお話しです。
記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1512/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2018.07.11 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2018年5月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第27回を掲載しました。今回の担当は初年次教育部門の椿本さんです。「データからみる初年次ゼミナールの学び」というタイトルで、シンポジウム発表「東京大学初年次ゼミナールの軌跡と展望」のお話しです。
記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1510/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2018.04.19 

科学技術インタープリター養成プログラム 第14期受講生募集

img

本学大学院副専攻プログラムである「科学技術インタープリター養成プログラム」では、2018年度10月開講の第14期生の募集をいたします。

ガイダンス日程
2018年4月23日(月)18:45〜19:45 駒場キャンパス・21 KOMCEE West K402
2018年4月25日(水)18:45〜19:45 本郷キャンパス・医学図書館3階301研究室
2018年4月26日(木)18:45〜19:45 本郷キャンパス・理学部1号館3階338号室

願書受付期間
2018年5月24日(木)〜5月30日(水) 郵送のみ(30日消印有効)
6月に書類選考および面接を行います。

プログラムおよび応募方法の詳細については、科学技術インタープリター養成プログラムHPの該当ページをご覧ください。
http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/2018/post-2885/

2018.04.13 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2018年3月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第26回を掲載しました。今回の担当は社会連携部門の岡本さんです。「演劇と音楽を実践と座学の両面から学ぶ」というタイトルで、全学自由研究ゼミナール「教養としての芸術学」のお話しです。
記事はこちらからご覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1508/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧

2018.03.05 

3/10(土) BranCo!2018ファイナルイベント 一般観覧募集中

「BranCo!」は、東京大学教養学部教養教育高度化機構と博報堂の次世代型コンサルティングチーム「博報堂ブランド・イノベーションデザイン」とが主催する、”大学生のためのブランドデザインコンテスト”です。
今年で6回目の開催を迎える今回は、全国92大学、168チーム696名の学生の皆さまにエントリーいただきました。この168チームによる厳しい予選を勝ち抜いた上位4チームによる決勝プレゼンテーションを一般公開いたします。合わせて当日は特別ゲスト2名によるスペシャル講演会も行われます。

興味のある方はどなたでも観覧できますので、皆様のご観覧をお待ちしています!!

*なお、ご覧いただくには事前の参加登録が必要となりますので、公式ホームページよりお申込みをお願いいたします。
http://branco.h-branddesign.com/

【BranCo!2018決勝ファイナルイベント一般観覧概要】
◆日時:2018年3月10日(土) 13:30~17:30(予定)※12:30入場開始予定
◆会場:東京大学駒場キャンパス
◆料金:無料
◆内容:
  決勝に勝ち残った4チームによるプレゼンテーション大会
  ゲストによるトーク(矢口真里さん、ウーマンラッシュアワー村本大輔さん) 他
◆主催:東京大学教養学部教養教育高度化機構/博報堂ブランド・イノベーションデザイン
◆後援:朝日新聞社
◆協力:キャリア大学/博報堂プロダクツ

2018.02.19 

学内広報に連載コラムを掲載しました

学内広報 2018年1月号に連載コラム「リベラル・アーツの風」第25回を掲載しました。今回の担当は自然科学教育高度化部門の堀さんです。「56種の水の成分分析から始まる環境化学」というタイトルで、全学体験ゼミナール「身近な環境化学実習~身近な水を水質調査から科学する」のお話しです。
記事はこちらからご覧ください。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1506/03column.html

また、これまでの連載は以下のリンクからご覧いただけます。ぜひご一読ください。
学内広報連載コラム「リベラル・アーツの風」過去記事一覧