教養教育高度化機構では、部会や学科等の既存の枠組みを超えて取り組むべき教育プログラムの実施・支援を行なっています。
平成25年度のシンポジウムは、東京大学教養学部での「初年次教育」をテーマに、その現状や今後の初年次チュートリアル授業の構想や課題について広く議論し意識の共有を目指します。招待講演として、日本の大学における研究状況と教育については内閣官房の菱山豊先生(文部科学省研究振興局大臣官房前審議官)、初年次教育の国内外の動向については初年次教育学会前会長である同志社大学山田礼子教授にお話を伺います。さらに、教養教育高度化機構の各部門の活動や初年次教育への貢献をポスター発表いたします。
また、同日午前中には、同会場にて、教育研究データ分析室主催、教養教育高度化機構共催のシンポジウム「データから見た教養教育」が開催されます。こちらも奮ってご参加ください。
ご参加希望の方は、ページ下部の参加申込み受付フォームより承っております。(終了しました)
【教養教育高度化機構シンポジウム「初年次教育」】
【概要】
日 時:2014年3月12日(水) 13:00-19:00
場 所:東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区駒場3?8?1 京王井の頭線駒場東大前駅)
21KOMCEE 地下1階 レクチャーホール/MMホール(各部門ポスター掲示 12:00?)
参加費:無料・先着順(定員:200名)
主 催:教養教育高度化機構
世話人:増田建(大学院総合文化研究科教授・生物部会所属・初年次教育部門長)
【プログラム】
第一部 初年次教育に求められるもの(司会:増田建)
13:00-13:20 開会の挨拶 松尾基之(教養教育高度化機構長)
「教養教育高度化機構の取り組み」
13:20-13:50 基調講演 石井洋二郎(教養学部長・総合文化研究科長)
「リベラルアーツと初年次教育」
13:50-14:20 招待講演 菱山豊(内閣官房健康・医療戦略室 次長)
「日本の大学の研究力の向上にむけて」
14:20-14:50 招待講演 山田礼子(同志社大学教授 初年次教育学会前会長)
「日本の初年次教育の動向と欧米の潮流」
14:50-15:20 休憩/各部門のポスター閲覧(MMホール)
第二部 東京大学における初年次教育への取り組み(司会:工藤和俊)
15:20-15:50 講演 田中純(総合的教育改革推進特別委員会・WG2 (初年次教育) 座長)
「『知の技法』から20年を経て──初年次教育のあらたな挑戦」
15:50-16:20 講演 増田建(初年次教育部門長)
「理系における初年次チュートリアル授業の構想」
16:20-16:50 講演 小国喜弘(大学院教育学研究科教授・総長補佐)
「教員・学生を対象とした初年次教育アンケートから見えてきたもの」
16:50-17:20 講演 中尾まさみ(英語部会主任)
「東京大学の初年次英語教育」
17:20-18:00 外部講演者からの講評 総合討論
18:00-19:00 各部門のポスター発表(MMホール)
【問い合わせ先】 Tel: 03-5465-7723 E-mail: symposium2014[at]komex.c.u-tokyo.ac.jp ([at]は@に変えてください)
【教育研究データ分析室シンポジウム「データから見た教養教育」】
教育研究データ分析室では、教養学部における各種の教育活動に関する統計資料の作成や整備、計量分析を行い、教養教育評価委員会における審議を補助しています。このシンポジウムでは、データ分析室による調査結果や「学生による授業評価アンケート」などの資料を紹介しながら、データから見た駒場の教養教育の現状や課題を広く共有し、教養学部のファカルティディベロップメントに貢献することを目指します。招待講演として、昨年、日本テスト学会で論文賞を受賞された東邦大学菊地賢一准教授にお話し頂きます。
【概要】
日時: 2014年3月12日(水)10:15-12:00
場所: 駒場キャンパス 21KOMCEE 地下1階 レクチャーホール
主催: 教育研究データ分析室
共催: 教養教育高度化機構
世話人: 倉田博史(大学院総合文化研究科教授・経済統計部会所属・教育研究データ分析室長)
【プログラム】
10:15-10:25 開会の挨拶 伊藤たかね(教養学部副学部長)
10:25-11:00 講演 森一将・倉田博史(教育研究データ分析室)
「学生による授業評価アンケートから分かること」
11:00-11:50 招待講演 菊地賢一(東邦大学理学部准教授)
「大学入試データの分析方法について」
11:50-12:00 閉会の挨拶 石浦章一(教養学部副学部長)
【問い合わせ先】 E-mail: data-analysis[at]adm.c.u-tokyo.ac.jp([at]は@に変えてください)